2019/02/09 16:11
こんにちは。
INANNA-BEAUTYの中野です。
誰しも赤ちゃんの頃はプニプニだったはずの肌は、
20代を過ぎ、30代、40代、50代と年齢を重ね、今のお肌は気になる部分がいっぱい・・・

「エイジングケアをしよう」と思い、エイジングケア化粧品を選ぶことも多くなる世代です。
どのエイジングケア化粧品が良いかお店やインターネットで悩んでいるあなたは、
『ターンオーバー』という言葉を耳にすることがあるでしょう。
お肌のターンオーバーの機能は、とても重要でありエイジングケアの基本です。
しかし
「お肌のターンオーバーって何なんだろう?」
と疑問に思う方も多いはず。
まずはターンオーバーについてしっかり理解をした上で、正しいエイジングケアが大切です。
■そもそもターンオーバーって?
ターンオーバーとは『肌の新陳代謝』、『肌の生まれ変わり』のことを言います。
肌は「表皮」「真皮」「皮下組織」からなります。
さらに「表皮」は下から「基底層」「有棘層」「顆粒層」「角質層」の4層から出来ています。

一番下にある「基底層」で生まれた新しい細胞は、
徐々に「角質層」まで押し上げられていき最後はアカとなり自然に剥がれ落ちていきます。
この流れをターンオーバーと言います。
■ターンオーバーの周期は、およそ28日~56日
ターンオーバーの周期は、身体の部分によって異なりますが、およそ28日~56日。
28日というのは実は20代の周期で、年齢によりターンオーバーの周期は変わります。
加齢と共に新陳代謝が落ち、30代~40代は45日程度はかかってしまうと言われています。
【ターンオーバーの周期の目安】自分の年齢×1.5~2
■ターンオーバーが短すぎてもNG
加齢と共にターンオーバーの周期が長くなるのであれば、
「周期を短くして新しい肌に生まれ変わればいい」と思う方も多いと思います。
しかし、周期が短すぎてもお肌のトラブルのもとになる事があるため、短くても長くても良くないのです。
また加齢と共にターンオーバーの周期が長くなることは、自然なことです。
ターンオーバーの周期は、年齢に応じたものに近づけていくことが大切なのです。
■ターンオーバーの乱れの原因とは?
年齢に応じた一定の周期でターンオーバーが行われることは、美肌への第一歩です。
しかし、ターンオーバーはさまざまな原因によって乱れてしまいます。
【ターンオーバーの乱れの原因】
- 加齢
- 紫外線によるダメージ
- 誤った洗顔やクレンジング、スキンケア
- ストレスによる自律神経の乱れ
- 睡眠不足で成長ホルモンが不足
- バランスの悪い食生活
- ホルモンバランスの低下
- 喫煙
- 気温や気候の変化
■お肌のための結論
美しいお肌に大切なのは、年齢に応じた正しいターンオーバー。
そして、正しいターンオーバーにとって重要なのは、
『日々の生活習慣』と『正しいスキンケア(洗顔・保湿・紫外線対策)』
可能な限り乱れる原因を排除して、美しい肌を取り戻しましょう。
ターンオーバーとはどういうことなのか、ターンオーバーの周期を正常に保つことの大切さを理解していただけましたか?
ターンオーバーの周期を正常に保つのに、日頃のスキンケア(洗顔・保湿・紫外線対策)やエイジングケアはとても重要です。
■そんな日頃のスキンケアでおすすめの商品が…
